アニメる!

  • ホーム
  • コンタクト
  • サイト情報
  • RSS
  • ツイッター
  • しぃアンテナ

    加湿器の手入れって面倒くさくない??

    買い物 2021/01/09
    0コメント
    1: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:44:50▼このレスに返信

    加湿器すげーな
    一日で5Lのタンクが空になる
    いままでどんだけ乾燥してたんだよ
    7: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:49:18▼このレスに返信
    >1
    そりゃずっと電源入れっぱなら空になるまで動いてるのでは…
    2: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:45:09▼このレスに返信
    エアコンがんがんつけてるとすぐ乾燥してからになる
    3: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:45:46▼このレスに返信
    気をつけないと加湿器肺炎になりかねないぞ
    水の代わりにおしっこ入れてたりすると危険
    15: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:56:34▼このレスに返信

    >3
    分かったお酒にしておくね
    19: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:59:25▼このレスに返信
    >15

    超音波式のだとちゃんとアルコール分が出る
    幼稚園とか小学生の姪っ子が来たときに酒入加湿器ONにしてゲームしてるとめっちゃ酔ってたりする
    22: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:00:23▼このレスに返信
    >19
    ヤメレ…エタノールの方が機械に優しい
    46: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:11:10▼このレスに返信

    >19
    4: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:46:12▼このレスに返信
    棚の裏とかすぐカビそう
    6: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:48:34▼このレスに返信
    湿度50%は欲しいね
    8: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:52:04▼このレスに返信
    >6
    加湿器入れていても30%とかだよ
    11: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:53:46▼このレスに返信
    >8
    暖房(特にエアコン)ガンガンだといくら加湿しても追いつかないぞ
    あと換気と言って窓開けてるパターンもこの時期良くある
    45: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:10:59▼このレスに返信
    >11
    なんで?
    水分どこに消えてるん?
    52: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:12:31▼このレスに返信
    >45
    空気に消える
    あとエアコンの熱交換で持っていかれる
    温度上がれば上がるほど空気中に溶け込む水分量上がるんや…
    63: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:14:25▼このレスに返信
    >45
    壁が呼吸して吸収
    9: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:52:12▼このレスに返信
    湿度をチェックして止まるだろ
    13: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:54:48▼このレスに返信
    >9
    言ってやるなよ
    安モンのスチーム加湿器しか買えないんだろ
    16: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:57:24▼このレスに返信
    >13
    安モンの超音波だよ2000円くらいの
    18: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:57:41▼このレスに返信
    >16
    一番ダメな奴やん
    10: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:53:45▼このレスに返信
    湿度センサー付いてないのだと止まらない
    59: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:13:40▼このレスに返信
    >52
    ぶつりのほうそくがみだれる
    20: 名無しカレッジ 2021/01/05 00:59:37▼このレスに返信

    樹脂サッシのペアガラスじゃないと
    ジャブジャブになるんです
    23: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:01:13▼このレスに返信
    >20
    アルミサッシ「熱伝導には勝てなかったよ…」
    24: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:03:15▼このレスに返信
    加湿器が必要な家に引っ越したい
    25: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:03:43▼このレスに返信
    超音波タイプは中の雑菌がすごいことになるからしっかり整備しないといけないぞ
    26: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:03:47▼このレスに返信
    気化式だし設定中にしてるから湿度は35~45%くらいかな
    切って空気入れ替えしたりしてると30%以下になったり風呂上がりや洗濯物部屋干ししてるとたまに50%まで行くことはあるけど
    27: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:04:37▼このレスに返信
    湿気対策は主に鼻粘膜が乾燥しないようにだよね
    自宅なら濡れた布マスクで湿気対策にならない?
    28: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:04:49▼このレスに返信

    適当に調べず買った超音波式も毎回一度空になったら内部の余った水捨てて
    バッチリ乾燥させときゃ特に変な菌が湧いたりしないわね
    巷で脅かしまくってくれるから買ったの失敗したかと思っちゃったぜ
    30: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:05:34▼このレスに返信
    >28
    排出口の清掃してないならカビ散布装置ダゾ
    29: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:05:18▼このレスに返信
    現在36%
    無いと喉がやられる
    31: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:06:29▼このレスに返信
    アロマ加湿器で洗浄怠ってたら超音波部分とかに細菌見たいな変色したものついたけど健康考えるともう使わない方が良いよね
    洗っても洗剤入れて超音波作動させても色が落ちない
    39: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:08:46▼このレスに返信
    >31
    毎度フル洗浄してるならともかく
    カビとかなんかビロビロヌメヌメしたの付着した事あるなら危険サイン
    あとコロナ騒ぎに便乗した加湿器に入れる除菌剤みたいなの入れちゃう人はアウト
    49: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:11:44▼このレスに返信
    >39
    オレンジ色のヌメヌメが付着して洗っても全体的に変色していた
    ただの水を入れる超音波加湿器なら数日放置しても大丈夫なのかな
    アロマだと1日で洗う必要がある気がする
    53: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:12:51▼このレスに返信
    >49
    アウト!
    42: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:10:12▼このレスに返信
    >31
    超音波は細菌培養機だから止めた方がいい
    32: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:06:48▼このレスに返信
    加湿機能付きの空気清浄機を買うた止めたしてる
    シャープのKC-H50-WかKI-JS70辺りなんだけど
    33: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:06:51▼このレスに返信
    1ルームから1DK程度だったら
    風呂上がりに窓閉めて換気扇止めて風呂の扉全開にするだけで
    加温と加湿出来ちゃうぞ
    34: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:07:01▼このレスに返信
    ちょうど加湿用にケトルで湯を沸かした所だ
    効果あるかは知らんけど
    36: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:08:02▼このレスに返信
    >34
    ガスにヤカンが最強なのである
    35: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:07:48▼このレスに返信
    バスタオル2枚位絞って置いとけばいいのさ
    40: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:09:21▼このレスに返信
    >35
    それで良い人ならまぁいいんじゃないかな
    41: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:09:31▼このレスに返信
    >35
    有効範囲と時間狭く短くない?それ
    106: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:21:40▼このレスに返信
    >35
    1日3L分の水分を乾燥させられる環境ならいいんじゃない?
    37: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:08:36▼このレスに返信
    気化式も菌は繁殖するから殺菌するダイキン以外は微妙なのよね
    38: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:08:39▼このレスに返信
    毎日のように使うからタンクの水はともかく
    全部乾燥させるまで置く前にまた使うからな…
    そういう意味でも超音波式怖いんでスチーム式に買い換えた
    44: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:10:45▼このレスに返信
    >38
    スチームは過熱して殺菌+加熱の副産物でちょっと室温上がるのはメリットだけど
    定期メンテしないとカルキやらカルシウムの固形物が内部にこびりついたり
    電気代はちと重いというのがな…
    ただ、定期メンテがトップクラスに楽なのが救い
    87: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:18:28▼このレスに返信
    >44
    バスタオルなら洗濯機に投げ込むだけで清潔
    43: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:10:44▼このレスに返信


    51: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:12:13▼このレスに返信
    なに式とかわかんねえよ
    Panasonicの一番いいのくれって言ったら持ってきたから
    55: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:13:13▼このレスに返信
    ヒーターレス気化式ってやつだった
    いいやつ?
    68: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:15:19▼このレスに返信
    >55
    濡れタオルに扇風機当ててるようなやつ
    56: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:13:13▼このレスに返信
    名前もメーカーもわからない30年前の加湿器が好きな見た目だったのでもう一度買い直したいんだが
    中古しかないだろうしやめた方が良いだろうな
    60: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:13:56▼このレスに返信
    超音波式って付けると部屋にうっすらと白い粉みたいなヤツが積もらない?
    66: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:15:07▼このレスに返信
    >60
    水の中のミネラルやカルキだな
    スチームや気化式だとその辺は飛ばずに残るんだけど
    73: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:16:12▼このレスに返信
    >66
    メンテしないとスチームは高濃度圧縮結晶化かますから…
    78: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:17:19▼このレスに返信
    >66
    あぁ、やっぱりカルキなんだ
    超音波式を使うと部屋が埃まみれみたいになるんで、原因が超音波式と知ってから使うのやめたよ…
    65: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:14:40▼このレスに返信
    なんか濾過材みたいなものが綺麗なピンク色に
    69: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:15:25▼このレスに返信
    メンテフリーな加湿器なんてないのでは
    75: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:16:38▼このレスに返信
    >69
    自動でやる奴も有るけどやってくれるのは掃除の一部だけだしなぁ
    70: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:16:00▼このレスに返信
    松下は壊れない
    目覚まし時計なんて小学校で買ってもらった奴だからもう30年くらい使ってないかなあ
    71: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:16:05▼このレスに返信
    手入れはしろよ…
    72: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:16:08▼このレスに返信
    ダイニチのハイブリッド式の使ってるけど気化フィルター掃除前後でタンクの水の減りが全然違う
    メンテ超重要だと思った
    74: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:16:34▼このレスに返信
    象印のがメンテフリーと聞いた
    仕組は魔法瓶の蓋がないやつ
    77: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:17:05▼このレスに返信
    スチームは熱でカビが死ぬイメージあるけどやっぱ止めると温くて湿るカビに最適な状態になるからカビるよな?
    93: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:19:28▼このレスに返信
    >77
    確かにその通りなんだけど
    スポンジで内部を軽く擦って水洗いだけで十分なのがメリットなのよ…
    電源切って冷めた後放置で使う時に中の水捨てる程度でやっちゃう人はカビる
    97: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:19:49▼このレスに返信
    >77
    運転の度に煮沸消毒することになるからだと思うけどカビたことはない
    ネックは電気代と安全性(小さい子やペットがいる場合)だけだと思う
    114: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:23:24▼このレスに返信
    >97
    構造次第な部分あるけど
    加熱部で温めたスチームをタンク周りにも回して予備加熱させるタイプだとカビるんや…
    79: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:17:23▼このレスに返信
    フィルターが数日放置したティッシュみたいにカピカピに
    80: 名無しカレッジ 2021/01/05 01:17:26▼このレスに返信
    スチーム式を数年で使い潰すのがメンテ的にも加湿力的にも最強だと思う
    電気代は死ぬ
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    コメントを残す コメントをキャンセル

    人気記事ランキング
    NO IMAGE
    【ドラえもん】ドラ泣きってなんであんなに気持ち悪いの????
    最近買って良かったもの教えて
    最近買って良かったもの教えて
    NO IMAGE
    水切りヨーグルトの魅力wwwwwwww
    【急募】正月の餅の減らし方
    【急募】正月の餅の減らし方
    ビタミンの事考えたら豚食った方がいいのかな?
    ビタミンの事考えたら豚食った方がいいのかな?
    【あるある】昔の家の床カラフル説wwwwwwww
    【あるある】昔の家の床カラフル説wwwwwwww
    家の中に自販機があったら快適なんじゃね???
    家の中に自販機があったら快適なんじゃね???
    パーツクリーナーで虫を倒すやつwwwwww
    パーツクリーナーで虫を倒すやつwwwwww
    松のやのこと定食がやばいwwwwwwwwww
    松のやのこと定食がやばいwwwwwwwwww
    NO IMAGE
    【ゲーム】マイクロソフト、大恥をかくwwwww
    NO IMAGE
    【雑談】弁当ご飯のお供=梅干しとかいう風潮wwww
    NO IMAGE
    厚切りベーコンの魅力とは
    前の記事
    次の記事

    本日のおすすめ

    広告1

    カテゴリー

    人気カテゴリー

    ネタ画像 ポケモン FF ドラゴンクエスト 漫画 ロボットアニメ 遊戯王 デュエマ 玩具 フィギュア・模型

    アーカイブ

    • 2021/02
    • 2021/01
    • 2019/11
    • 2019/10

    アンテナ

    しぃアンテナ にゅーぷる にゅーおた アンテナバンク アフォーニュース このワロwww The 3rd

    記事検索

    © 2021 アニメる!